目次
記憶術の通信講座
記憶術を学ぶやり方には、いくつかの方法があります。習得する手段として
- 市販書を読む
- リアルの講座に参加する
- 通信講座を受ける
といった3つの方法が一般的になるでしょう。
また
- 独学
- 受講
という選択肢もありますね。記憶術をマスターしている人の多くは市販書を読んで独学して身につけているケースが多くなると思います。⇒独学については、こちらに書きました。
けれども受講の形式に「通信講座」というのもありますね。通信講座を利用する方法です。
ここでは、通信講座について、内容、メリット、デメリットについて書いてまいりたいと思います。
記憶術の通信講座が向いている人
まず記憶術の通信講座を利用したほうが良いタイプを挙げてみますと、
- 記憶術の市販本を読んでも今ひとつわからない
- 市販本を読んでも使いこなせない
- 暗記の仕方そのものが苦手(なんとかしたい)
- 記憶術の基本をしっかり身につけたい
- 記憶術に対する疑問などを質問したい
といった方になるかと思います。
このことは通信講座の「メリット」とも関連してきますが、
- 記憶術の基本から学びたい
- 体系的に学びたい
- 疑問や不明な点について質問できて回答が欲しい
- 記憶術に必要な脳力が欲しい
といったユーザーの要求を満たすのが通信講座ということになります。
脳トレのある通信講座はおすすめ
市販本を読んで記憶術を使いこなせる人は、そもそも記憶術が使える素養のある人になります。
その素養の中で大事なのはイメージを描く能力です。イメージ描写力のある人や高い人は、比較的簡単に記憶術を身につけることができます。
しかしながらイメージ描写力が弱かったり苦手な方もいます。そういう方はイメージング能力を高める「脳トレ」のある記憶術を使って学ぶのがおすすめになります。たとえばこちらの通信講座はそうですね。記憶力をアップする方法も含まれています。
東大記憶法~吉永賢一の究極記憶術【レビュー・口コミ】
記憶術の通信講座の中身
ところで多くの記憶術の通信講座の中身は、おおよそ次の教材から構成されています。
- ガイドブック(通信講座の説明とカリキュラムの進み方などの解説)
- テキスト(数冊)・・・懇切丁寧に書かれているのが多い
- DVD(映像と音声による解説)、またはCD(音声による説明)
- 練習問題ブック(記憶術を使うトレーニング問題)
- 課題(講師へ送ることで添削してもらえる)
- 質問(質問をすることができる)
おおよそ、こういったコンテンツになっていると思います。他にもサービスがついている通信講座もあると思います。
通信講座は、疑問な点や不明な箇所の質問ができて回答が得られるので、まったく初めての人や記憶術の市販書を読んでも今ひとつだった方にとっては、とっつきやすい教材になります。これは魅力になりますね。
記憶術の通信講座のメリット
ところで記憶術の通信講座のメリットとしては、次の長所があげられます。
- 記憶術の基本から学ぶことができる
- 記憶術を体系的に学ぶことができる
- じっくり理解できる
- テキストは、かゆいところに手が届くくらい丁寧
- 疑問な点や不明な点は質問することができる。また回答が得られる。
- 課題を提出することで記憶術の進歩がわかり理解の励みになる
- 市販本を読んでもわからない点も理解できる
- 講座費用も3万円~5万円でお手頃の値段。
こうした利点があります。
通信講座は「初心者向け」ということにもなると思います。
通信講座のデメリット
一方、通信講座にはデメリットもあります。その欠点をここでは挙げてみたいと思います。
- 記憶術を知っている人には、説明がまわりくどく感じる
- 市販本で足りてしまう人にとっては物足りない
- 数ヶ月で終了するものの途中で止めてしまうことがある
- 記憶術のキモとなる深いテクニックまでは教えていないことが多い
- 講座費用は3万円~5万円を高いと感じる人もいる
といったのがあります。
費用について
費用は3万円~5万円くらいのが多くなっています。この価格を高いと感じる人にとっては通信講座は避けたほうがいいかもしれません。
けれども値段についていえば、高校生の家庭教師でも1時間あたり5,000~8,500円が相場です。
記憶術の通信講座の値段が3万円5万円というが高いというのは、教育にかかる現実の費用のことを踏まえれば、ちょっとどうかなあという気はします。
3万円~5万円の受講費は妥当であり適切な価格に思えます。
教材の中身について
もっとも通信教育の中には、記憶術の基本や基礎だけを教えている教材もあって、実際の受験や資格試験に応用できない内容のものもあります。
こうした通信講座の場合は、費用に見合っていないと思うかもしれません。
HPをよく見て、どういう通信講座なのかの見極めも必要になりますね。
記憶術を知っている人には物足りないかも?
あと記憶術を多少使える人には、物足りなさが出てくるかもしれません。
また記憶術の一番重要なキモについては、わりとさらりとしているのが多い印象です。
通信講座は、初めて記憶術を始める人向けになると思います。インターネットからでも申込みができますね。
記憶術のキモは「記憶の宮殿」
ところで記憶術には「キモ」があります。一番、重要なことです。記憶術のキモとは「記憶の宮殿(記憶する場)」の作り方と覚え方になります。
これが最も重要になります。また記憶術の「秘密情報」になります。
何故キモが秘密情報になるかといえば、記憶術を効率よく使い、しかもスピーディーに、多くのことを暗記できるようになるからです。いわゆる「記憶術らしいことができる」のが、記憶術のキモになるからです。
記憶術の世界チャンピンを競う「世界記憶力選手権」がありますが、ここに出場する選手は、全員、記憶術を使います。
世界記憶力選手権では、短時間で膨大な量の暗記をしていきます。で、これができるのは秘密があります。
それこそが「記憶の宮殿」と呼ばれる「記憶する箱」のことです。場所法ではお馴染みの「記憶する場」のことになります。
記憶術では、この「記憶の宮殿」が最も重要です。世界記憶力選手権に出場する選手は、それぞれ独自の「記憶の場」の作り方と使い方を身につけています。はい、記憶術の秘密とは、まさにこれになります。
おすすめの記憶術通信講座
記憶術の通信講座は、以上のような傾向があります。ところでおすすめの通信講座ですが、人によって意見や判断も違ってくると思いますが、当方としては、
- 記憶術の基礎が学べる
- 受験や資格試験に活かせるテクニックも教えている
- 記憶術を使うための脳トレがある
- 質問ができる、参加者フォーラムがあるなどのサポートがある
といった要素を満たすのがおすすめかと思います。通信教育の多くは「基礎・基本レベル」で終わっている教材が多い傾向です。
しかしながら「実際に活用できる」、つまり高校や大学受験、資格試験の受験勉強に活かすことができるかどうかが大事になってきます。
そこで、これらの条件を満たした通信講座を紹介してみたいと思います。
大野式記憶術
大野式記憶術は、最近話題になっていますね。先ほど「世界記憶力選手権」と書きましたが、大野元郎さんは「世界記憶力選手権レベルの記憶術」を習得しています。実際、大会にも参加して好成績を収めていますね。
受講用が198,000円の高額な講座ですが、受講WEBサイトも洗練されていて楽しく、また工夫を凝らした場所法が魅力の記憶術です。
吉野式記憶術
あと元パナソニックに勤務していた吉野邦昭さんによる「吉野式記憶術」もいいですね。
吉野邦昭さんは大のおちこぼれで、高校までイジメ続けられていたというツライ体験をお持ちです。が、社会人になっても自信が持てず、自己啓発セミナーなどに1000万円くらい投資したものの、全然効果がなかったといいます。
ところが「記憶術」と出会って人生が激変。その吉野さんの体験を基にして生み出されたのが「吉野式記憶術」といいます。
吉野式の特徴は、記憶術の使い方をゼロから学べるだけでなく、記憶術のトレーニングの中で成功する「成功脳」をも身につけることができる点です。ここが他の記憶術との違いでもあって、「吉野式」の大きな魅力になっています。
「人生に成功する記憶術」といってもいいですね。吉野さんは苦労人のためか、親身になって相談にも応じてくれます。受講者を助けようとするハートがあります。
お人柄もよく、おすすめできる通信教育です。2ケ月受講で約148,000円です。マンツーマン形式の講座もあって、こちらは約248,000円となっていて受講費は高めです。
東大記憶法
「東大記憶法」は東大卒の吉永賢一さんが生み出した記憶術講座ですね。
mp3を聞きながら課題を提出しながら学んでいく講座です。約3ケ月で受講するタイプです。
記憶術を使うための脳トレも含んでいます。記憶術の基本から学び、高校大学の受験や資格試験に活かすことまでを教える講座となっています。
教わる記憶術は「場所法」という記憶術の最高峰です。価格も49,800円で、お手頃な価格になります。
宮口式記憶術
「宮口式記憶術」も東大卒の宮口公寿さんによるDVDを使った通信講座です。こちらでレビューもしています。
宮口式記憶術【宮口公寿】~偏差値41落ちこぼれの試験合格の記憶術
宮口式では、7つのステップを通して記憶術を学びます。脳トレも含んでいますので、記憶術を使いこなすのが苦手な方をもカバーできています。記憶術は「場所法」になりますが、基礎からわかる教材となっています。
ちなみに宮口公寿さんも落ちこぼれだったものの、高校のときに記憶術と出会って、劇的に成績がよくなった体験の持ち主です。ちなみに記憶術を使って東大に入学&卒業。
その宮口さんの体験に基づいて作られたのが「宮口式記憶術」です。やさしさを感じさせる講座です。ちなみに値段は22,800円です。こちらもお手頃な価格の講座です。
番外編
あと通信講座ではありませんが、大学受験や資格試験に活かせる記憶術に「ユダヤ式記憶術」というのがあります。
こちらは送られてくるマニュアル冊子を読むタイプですので「独学」になりますが、大変優れた記憶術です。
テキストを読みこなすには若干、理解力も必要としますが、おそらく現代記憶術の中では最高峰となる記憶術になります。
シモニデスに起源を持つ記憶術の歴史の中でも画期的です。イメージを使いません。
しかし大学受験や資格試験に取り組んでいる人には向いています。ちなみに価格は15,800円です。こちらは10個の特典を付けています。
こちらにレビュー記事を書いていますので、ご興味のある方はお読みになってください。
ユダヤ式記憶術のレビュー・効果・ネタバレ~実際に購入したから言えること
まとめ
このように記憶術にも通信講座があります。通信講座は、その教材のレベル(どこまで教えているのか)が大事になってくると思います。
記憶術の基礎だけを教えている教材は、日常生活や仕事で活かすことはできても、受験や資格試験の対策にはあまり応用できませんので、教材の中身を調べておくことは大事な点になると思います。
また記憶術関連の商品には、ややもすると紛いものもありますので、ご注意ください。