あなたに合ったおすすめの記憶術~これならできる!

おすすめの記憶術の選び方

記憶術にはいくつかの種類があります。記憶術の種類については、こちらでほぼすべて挙げています。

⇒記憶術の一覧~すべての記憶術を完全解説

記憶術は、どれもがおすすめの方法になります。しかし、いざ実際に「記憶術を使おう」とする場合、「自分に適した記憶術を学ぶ・使う」というのがとても大事になってきます。

また記憶術の選び方で「大事なポイント」には2つあります。それは、

で、このときに

  • 自分に合った「記憶術のタイプ」を選ぶ(使う)
  • 自分に合った「学び方」を選ぶ(使う)

この2点を踏まえる必要があります。
この2点を押さえることで、自分に合った「おすすめの記憶術」がわかるようになります。

自分に合った記憶術がおすすめ

まず、そもそもあなたにはどういった記憶術が合っているのでしょうか?

自分にふさわしい記憶術を知るためには、まず、あなた自身に記憶術を使いこなす資質や適性があるかどうかをチェックする必要があります。

まず次の記事でチェックしましょう。記憶術の適性チェックは、こちらからできます。

いかがだったでしょうか?

上記の「記憶術チェックテスト」記事でも書いていますが、記憶術には種類があります。大きく分けると

  • イメージ型記憶術
  • 非イメージ型記憶術

の2つになります。
みに、このチェックでいう「イメージ」とは、「映像を描くイメージ」のことをいいます。

イメージの中には「感覚を想像するイメージ」「味覚を想像するイメージ」など、映像以外のイメージもあります。

で、映像以外のイメージも含めて、イメージそのものを使わない記憶術「非イメージ型記憶術」といっています。

ここは大事なことですので、きちんと理解していただきたいと思います。

自分に適した方法がおすすめの記憶術

で、記憶術には、使い方そのものに2種類あって、それぞれ使える・使えない、得意・苦手に、ほぼほぼ分かれます。

記憶術には「適性がある」ということを知らずして、闇雲に記憶術を使うことは、それ自体に問題があります。

このことを初めて聞く方はショックを受けることもありますが、残念ながら記憶術は人を選びます。適性の無い記憶術を使えば、苦労や悲しみが残ってしまいます。時間とお金のムダになることもあります。

ですので、まず「自分に適した記憶術を知る」ことが大事になりますね。

で、自分の適性に合った記憶術が「おすすめの記憶術の種類」になります。

自分に合った記憶術の学び方がおすすめ

自分に適した記憶術がわかったなら、次に「記憶術を習得する【おすすめの学び方】」を知ることが大切になります。

学び方をザックリ整理すると、次の4コースになります。それは、

  • 独学・・・本やネットを基にして独りで学ぶスタイル(完全な独学)
  • 通学・・・学校に通って学ぶスタイル
  • 通信講座・・・通信教育で学ぶスタイル
  • オンライン講座・・・インターネットで学ぶスタイル(最近多い)

このような学び方ですね。

記憶術の学び方一覧

で、各種の学び方における特徴(費用、習得時間、質問の可否など)を一覧にすると、次のようになります。

費用 習得の時間 独学度 挫折度 特徴 疑問の解決
独学
コスパ最高
かかる ★★★★★
100%
★★★★★
高い
センスのある人向け 自力で解決
通学 ★★★★ 3ケ月 ★★★
60%
★★★ 通学ができる人向け、
学校や先生との相性がネックに
質問して解決
通信講座 ★★★ 3ケ月 ★★★★
80%
★★★★ 込み入ったことや、
複雑なことになると対応が難しい
好きなだけ
質問して解決
オンライン講座 ★★★★★
高い
3ケ月 10%
極めて低い
学習環境、指導、
サービスが最も充実
好きなだけ
質問して解決

※一覧表は横にスワイプしてください。

ご覧の通りです。学び方にも一長一短があって、メリット・デメリットにも違いがあります。

なお「独学」で記憶術を学ぶには、市販の記憶術本を読むやり方が一般的です。しかし記憶術のコツや秘訣を読み解く能力が必要です。




【2023年】記憶術の本おすすめ7冊書籍ランキング

自分に適したおすすめの記憶術

ということでして、「自分に合った記憶術」「自分に合った学び方」がわかったところで、「あなたに合った記憶術」を探してまいりましょう。

◎あなたに適した記憶術・脳力開発プログラム

名称 特徴 費用 記憶術の方式 学びのスタイル おすすめ度
宮口式記憶術 受験・資格試験に強い「道法」を使った記憶術。 22,800円 イメージ型
道法(場所法)
独学
おすすめ
ジニアス記憶術 超初心者向け。 23,760円 イメージ型
身体法
独学 ★★
正直おすすめできない
宮地式脳トレ記憶術 子どもからお年寄りまで習得できる上、
記憶力もアップし、成功する能力も身につく。
さらに場所法を完全習得するまで教える
現時点における最高の講座
198,000円 イメージ型
場所法、物語法ほか
オンライン講座
挫折者ゼロ
★★★★★
最良の講座
吉野式記憶術 入門向け&実用的
非常にわかりやすい。成功脳も作る。
受験・資格試験には物足りない。
198,000円 イメージ型
絵コンテ法、記憶力アップ法
オンライン講座
挫折者ゼロ
ユダヤ式記憶術 受験・資格試験に強い画期的な記憶術。
記憶術2500年の歴史の中でも極めて斬新。
17,800円 非イメージ型
生命の樹(テンプレ式)
独学
やや難易度高いが
習得すれば一生使える

おすすめ
歴史の記憶術 歴史暗記の記憶術。
テキストを読むだけでも歴史の勉強になる。
16,800円 非イメージ型
語呂合わせ、物語法、変換記憶術
独学
論文式試験専用記憶術 文章暗記専用の記憶術。
目から鱗の方法で覚えるやり方。
12,800円 非公開
やり方はマル秘
独学 ★★

※一覧表は横にスワイプしてください。

なおこれらの記憶術の中にはトレーニングが不要なものもあります(宮地式脳トレ記憶術はトレーニング不要)。

しかしその他の記憶術は、使えるようになるための練習やトレーニングが必要になってきます。




記憶術のトレーニングは3つの方法【映像を描く・反復・アウトプット】

受験や資格試験におすすめな記憶術

このように記憶術には「イメージ型記憶術」と「非イメージ型記憶術」によって、また「学び方」によって、人ぞれぞれ得意・不得意の適性があります。

様々な記憶術のやり方がある中で、高校受験、大学受験、資格試験に適したおすすめの記憶術もあります。それを一覧にしますと、

おすすめの記憶術 記憶術の種類 特徴
宮口公寿「宮口式記憶術」 イメージ型記憶術
場所法(道法)
記憶術の最高峰である場所法を改良した「道法」を使い、
受験資格試験の合格に特化した著者独自の記憶術。
一般書にない試験に合格するための記憶術の使い方を解説。
松平勝男「ユダヤ式記憶術」 非イメージ型記憶術
独自の方式
「生命の樹」を使って知識同士の関係性で覚える独自の記憶術。
長期記憶ができる全く新しい記憶術
語呂合わせ、物語法との併合の仕方も掲載。
当サイトでもイチオシの記憶術。
小野敬人「論文式試験専用記憶術」 非公開型のやり方
昔からある方法
記憶術そのものは「非公開」になっていて、
マニュアル購入者だけがわかるようになっています。
論文試験、記述型試験に特化した勉強術。
知っておいて損はないノウハウ。

※一覧表は横にスワイプしてください。

このようになります。この3つの講座は受験や資格試験に最適ですし、役に立ちます。くわしいことはこちらでも書いています。




資格試験に記憶術がなぜ役に立つのか 5つの理由を解説

なお「ユダヤ式記憶術」は、イメージ型記憶術の代表格「場所法」を改良した記憶術でもあって大変優れています。イメージ型記憶術(場所法)とは異なりますが、受験や資格試験には最適な記憶術です。

ユダヤ式記憶術を徹底解説【レビュー・ネタバレ】~実際に購入したから言えること

究極の記憶術

記憶術は煎じ詰めると「場所法(宮口式記憶術)」「ユダヤ式記憶術」の組み合わせがおすすめになります。

また、

  • 変換記憶術
  • 分解法
  • 語呂合わせ
  • 物語法(ストーリー法)
  • ペグ法
  • メモリーツリー記憶術

これらの記憶術を併用すると、鬼に金棒になります。資格試験や受験に滅法強くなります。

記憶術は多くのテクニックを習得して使いこなせることが望ましいですね。

そんな中、究極の記憶術は「場所法(宮口式記憶術)」「ユダヤ式記憶術」になります。この組み合わせは「世界最強の記憶術」になりますね。

⇒「ユダヤ式記憶術」の詳しいレビューはこちら
⇒「宮口式記憶術」の詳しいレビューはこちら