目次
記憶力が高まる運動
運動によって記憶力がアップすることは分かっています。実際、10分の軽い運動で記憶力がアップすることが、筑波大学の征矢英昭教授らの共同研究グループで判明しています。
⇒記憶力は「たった10分の軽い運動」でアップすることが判明
この研究論文で明らかなように、自転車のペダルをこぐなどの軽い運動を10分間行うと、記憶力がアップすることが明らかになっています。
興味深いのは、ハードな運動を行うと、ストレスを憶えて、なんと記憶力アップの効果は無くなるといいます。これは驚きですね。
記憶力をアップするためには「軽い運動」がおすすめです!
有酸素運動で記憶力をアップ
記憶力を高めるためには「軽い運動」がおすすめということですが、これはつまり「有酸素運動」のことになりますね。
事実、有酸素運動によって記憶力をはじめとした脳力がアップすることもわかっています。
⇒研究結果:運動すると記憶力が増す(歩くだけでも)
要するに、有酸素運動を行うと、精神を安定させる「トリプトファン」と、しあわせホルモン「セロトニン」が分泌されるからだといいます。
有酸素運動を行うと、スッキリしますが、その理由は、なんと脳内快楽ホルモンの分泌だったわけですね。
で、脳内が心地よい状態になりますので、当然、記憶力もアップするわけですね。勉強もスイスイと進むようになります。
学習においては、有酸素運動は必須ですね。
運動によっ海馬が活性して記憶力が高まる
運動によって、記憶力そのものを高めることができるというのは非常な驚きです。と同時に、これなら活用しないわけでにはいきません^^;
ちなみに、運動をすることで記憶を司る「海馬」の神経細胞が活性し、その結果、記憶力が高まるということのようです。また学習効果もアップするということですね。
⇒私たちの記憶システムは10分間の軽い運動で活性化する
海馬は記憶を司っていますの。ですので、運動によって海馬が活性すれば、必然的に記憶力がアップするのは理に適っています。
記憶術で頭が良くなるって本当?海馬が活性していたメモリースポーツの選手
そもそも運動をすると身体の血流が活発となりますからね。必然的に脳内の血液循環も良くなります。頭脳明晰の状態とは、血流が良い状態とも関連しています。
記憶力を高めるためには、日々、適度な軽い運動(有酸素運動)を行うのがよいことは、シンプルに理解できます。
筑波大学の実験結果にあった通りで、軽い運動がおすすめです。脳内の血液循環がよくなります。
運動不足は記憶力と学習効率を下げる
一番よくないのは、受験生に多いタイプで、時間を惜しむあまり、机の前からほとんど動かないケースです。で、運動するのが億劫になってしまう。運動不足になってしまう。これは最悪です。
「体を動かさない」で勉強をしていると、脳の活動も悪くなり、記憶力も低下していきます。
記憶力だけでなく、理解力も下がっていきます。まさに悪循環。
ですので、勉強だけに専念するのではなく、適度に身体を動かすことがおすすめになるということですね。
こうしたことは昔から言われていますが、軽い運動が学習効果や記憶力アップに役立つことが、科学的に証明されていますので、ホント、取り入れたほうがいいですね。
記憶力がアップするおすすめの運動
記憶力を高める運動としては、いくつかありますが、大別して以下の2つの方法は効果があります。
有酸素運動系
最初にも書いた通りで、有酸素運動はおすすめですね。誰でも手軽にすぐ始めることができます。代表的な有酸素運動は、
- ジョギング
- 水泳
- 踏み台昇降
- 自転車(ペダルこぎ)
といった運動になります。これらは比較的やりやすいでしょう。
「水泳」は、近くにプールが無いとできませんが、どの地域にも大概、市民プールがありますので、こうした施設を利用するといいですね。
「踏み台昇降」とは、少し高い台に上がったり降りたりすることを繰り返す簡単なエクササイズです。雑誌を数冊置いて、その上を昇降するだけでもできてしまいます。
こうした有酸素運動系は、誰でも行いやすいものです。もっとも普段、全く運動していないと苦痛を感じるかもしれません。
しかし有酸素運動が苦痛というのは、それだけ身体が鈍っている証拠です。脳も硬くなっている可能性もあります。
有酸素運動は、全身に酸素を巡らせますので健康体にします。同時に脳にも豊富な酸素が巡りますので、運動をした後には気分も爽快になりますね。
ストレッチ系
また有酸素運動ではありませんが、
といったストレッチ系もおすすめです。ストレッチは有酸素運動ではありませんが、地味な身体動作に見えても、全身の血行をよくし、身体の柔軟性を高めて、脳力をアップさせます。
体の硬い人は、ストレッチ系を始めたときはかえって苦痛を憶えます。しかし継続し、次第に身体が柔軟になってくると、だんだんと快感となり、頭脳も明晰な感じが出てきます。
ストレッチは、血流もさることながら、一種の気功効果があって、心身が壮快になります。気の巡りがよくなりますので、頭がシャキーンとした感じになります。
理想をいえば、有酸素運動系とストレッチ系の両方の運動を取り入れたほうがバランスもよくなります。が、どちらか一方は行うことがおすすめです。
まとめ
軽い運動・有酸素運動・ストレッチ系を継続していきますと、結果的に記憶力はアップしていきますね。頭脳が良い状態になった上で、記憶術を使うと、さらに短時間で勉強もできるようになります。また各種の脳トレも活かすことができるようになります。
記憶力アップに運動は欠かせません。ぜひぜひ試しみて下さいね。
【記憶力を高める生活習慣・関連記事】
記憶力を高める習慣は早寝早起き
記憶力が向上する音楽はモーツアルトではなく心地よい音楽
ヘミシンクとは?やり方・記憶力・集中力・能力をアップ!